iPhoneが水没した時にやるべきこと、やったらいけない事のご紹介です!
2021/04/07
こんにちは!
アイプラス茨木店です!
本日はiPhoneが水没してしまった時に
試してみる事や、やってはいけない事を
ご紹介していきます!
まず初めに水没した場合には
iPhoneの電源がついている場合には
すぐに電源をオフにしてください!
濡れたままで「電源がついてるし大丈夫」
なんて放置したら次の日には
電源が入らないなんて事も…
必ず電源はオフにしてください!
画面の操作が効かない場合は
iPhoneによって違いはありますが
画面操作をしなくても
強制シャットダウンも出来ますので
一度お試しください
電源を落としたら次は
周りについている水分を
しっかりとふき取ってください!
特にイヤホンジャックの中
ホームボタン周り
充電コネクタの中等
細かいところに
水が溜まりやすいのでしっかり
ふき取ってください!
充分にふき取ったら次は
SIMカードを抜き取り
軽くふいてあげます!
(データ通信をするのに重要な
部品なので傷がつかないよう注意)
その後にiPhone本体の乾燥です!
目に見える部分をふき取っても
中に水が入っている事がありますので
そのまま電源を入れてしまうと
ショートの原因になってしまうので
ジップロックなどに乾燥剤と
一緒にiPhoneを入れて役1日程
放置して乾燥させてください。
以上が水没時における応急処置になります!
ただ、この応急処置で
電源が復旧したとしても
いつまた電源が入らなくなるかわかりません
電源が復旧した際は必ずデータの
バックアップを取っていただいた後に
アイプラスにお持込くださいませ‼
次は水没時に絶対にやっては
いけない事のご紹介です!
水没させてしまった場合には
乾燥させるのは大事なのですが
中には状態を悪化させてしまう事も
あるので注意してください!
まずはじめにやってはいけない事は
ドライヤーで乾燥させることです!!
すぐに乾燥させられるものとして
思い付きそうですが
例えばジュースや
海水だった場合は
熱で中が焦げ付いてしまう事が
ありますのでしないようにしてください!
最悪の場合修理出来ない
事態になってしまいます!
次にあげられるのは
iPhone本体を振ることです!
遠心力で水を出そうとしたり
早く乾かそうとして
振ったりしてしまうと
逆に水が入っていなかった部分にまで
水が入りこんでしまう可能性があります
傾けたりせず、平らな場所で
乾燥剤と一緒に
iPhoneと保管して
あげてください!
最後にしてはいけない事は
充電ケーブルをさして充電することです!
水没した時に損傷していない
部分がショートして急に電源が
入らなくなることがあります…
PCに接続するのも同じくNGです
水没からの復旧は時間との勝負です‼
出来るだけ早く水没修理しましょう‼
これから雨も増えてくるので
皆さんお気を付け下さい‼
【JR茨木駅東口スグ】iPhone修理 バッテリー交換‼ 【バッテリー無料診断実施中‼】
【茨木市丑寅からご来店】iPhoneの画面が映らない!タッチできない!即日修理出来ます!
店舗名 | アイプラス 茨木店 |
---|---|
住所 | 〒567-0888 サンプラザ茨木駅前ビル10F |
TEL | 072-665-7355 |
info@iphone-plus-ibaraki.com | |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 無し |
運営会社 | アイプラス 茨木店 |
アイプラスにお任せくださいませ!!