《iPhone写真フォルダ》スクショだけを削除する方法!
2019/05/11
今みなさまはどんな
iPhoneをご利用中ですか?
操作には慣れましたか?(*´˘`*)
まだ慣れてない方も
いらっしゃるのでは
ないでしょうか!
今回はiPhoneの
スクリーンショットだけを
削除する方法を
ご紹介していきます♡
↓ ↓ ↓ ↓
スクリーンショットの
撮り方はiPhone8以前の
モデルは
スリープボタン(電源ボタン)
と、ホームボタンを同時に押す
とできますよね!
iPhoneX以降は
スリープボタン(電源ボタン)
とボリュームのマイナスボタンを
同時に押すとスクリーンショットが
とれます!
スクリーンショットのメリットは
家族やお友だちにそのページを
そのまま見せたいときなどに
使えますよね♪
ですが、スクリーンショットは
一時的に必要なことが多いので
のちのち不要になることが多いです。
そこで、写真をすぐに削除せず
そのままにしていると、
どんどん溜まっていくんです…
そんなスクリーンショットだけの
写真を簡単に消すことが
できちゃうんです♡
まず「写真」を選択♪
写真のページから
一番したにスクロール
すると…
このように色々な
写真の項目がでてくるので
「スクリーンショット」
に進んでください。
開くと
「スクリーンショット」
のみの写真がでてくるので
ここから削除するだけです!
全部削除したとしても
「スクリーンショット」
以外の写真は
消されてないので
とっても便利なのです♪
意外と写真は容量を
取るので、
不要な写真は
こまめに削除
するように
してくださいね♡♡
以上でございます!
みなさまも
ぜひためして
みてくださいね♪
当店iPhone修理の
アイプラス茨木店は
画面の交換修理や
バッテリーの交換修理
約40分で交換いたします!
修理のご依頼はこちら♪
→☎︎072−665−5500
みなさまのご来店を
お待ちしております♡
■ほかにもこんな記事あります♪
■ほかにもこんな記事あります♪